Blog

12月になったとあらば。

2014.12.5

ついこの間迎えたはずの2014年が、あっという間に終わろうとしている。
涼しくなったと思ったらもう12月、
今年もクリスマスカードを贈る季節がやってきた。
クリスマスカードとは、日本でいう年賀状のようなもので、年に一度のご挨拶である。
そしてショートピースが年イチ行事として力を入れているもののひとつでもある。

ショートピースのクリスマスカードは、「NYの街角を切り取った1枚の写真」
と、決まっている。決まっているのである。
しかも、一貫してこだわっていることがある。NO Photoshop!。
Photoshopに喧嘩を売るつもりはないけれど、
ひとつひとつ細部まで、ぜーーんぶ実物!フェイクなし!!という思いを胸に、
試行錯誤して写真を撮るのである。

2013XmasN7 IMG_4433
2013年

2013年。FUNの3文字がプカプカ浮いている。
でっかい文字が今にも飛んできそう、
「やっぱり楽しくなくっちゃ!」という感じだろうか。
撮影秘話、というほどではないが、実はこのでっかいヘリウムの風船、
真冬の外気の冷たさでしぼんでしまい、風に吹かれ放題の暴れまくり、
ガチで飛んでいきそうだったのである。何枚も何枚も撮って、この一枚。
Broadway & W26stの街角には、
SPFの標識があるのがわかるだろうか。
この背景にあるビルディング、我らがオフィスなのでありました。

image2 P1000941
2012年

さかのぼって2012年は、寒い冬空の下でアイススケートを楽しむ群衆の上に、
『WARM』、『暖かくしてね』、という決まり文句である。
スチロール製なのに、この4文字がめちゃくちゃ重いのである。
真冬のセントラルパークでの撮影なんて、めちゃくちゃ寒いのである。
必死に腕を伸ばした甲斐もあって高らかに空を飛ぶハト!、、、に、見えるだろうか。

毎年構想1か月、絵コンテからはじまりプロップ集め&制作、
「なんでこんなの思いついたか、、、」と思う事がないわけでもない。
実際着手すると思いがけない苦労があったりもするが、
寒くても難しくても、モノづくりはやっぱり楽しい。
撮影になればテンションも上がる。

さて、12月を迎えた街は、ホリデーシーズン一色で寒いのになんだか暖かい。
今年はああしてこうしよう。ぜひ楽しみにしていて下さい。

SPFfrontA6
2011年
NY(アップル)から、Peaceを願う

Yuki Habu / 羽生 有希

技術コーディネート、音声
あだ名: ぶーきち
特技: ハンダ付け
好きな動物: パンダ
好きな野菜: ハンダマ

~ウィリアムズバーグ事件~

2014.9.25

8月21日 ~ウィリアムズバーグ事件~

みなさん、始めまして!
今年7月からSPFの一員として参加させて頂きました平田です。
これからはよろしくお願いします。

さて初めてのブログ挑戦と言う事で
平田が趣味で始めた写真を紹介したいと思います。
ですが、写真だけをアップするのも
面白くないと思いますので先日起きた「ある出来事」をシェアしたいです。

2年前、僕はニューヨークで新たな人生を歩もうと決意しました。
そこから気が付けば、大学の友人2人とカリフォルニアからニューヨークへ
ブルックリンの小さなツー・ベッドルームに引っ越していた。

「2年間」というのは長く感じるものですね。
今のアパートでは色々な思い出を残しました。
「夜中の引越しでベッドを4階にあるアパートまで階段の往復」
「国立記念日はルーフトップでの花火が小さすぎて見えなかった事件」
思えば大変な事ばかりでした。

しかし、楽しい時間もいっぱいありました。
それも共に支え合ってくれる友人がいたからです。感謝の思いばかりです。
そんなルームメートのY君が突如日本へ帰ることに。。

ルームメイトのY君

ルームメイトのY君

「やり残した事は無い?」と彼に聞くと
「まだウィリアムズバーグ行ってないな~」と。。

ウィリアムズバーグというと自分の中では。。
「世界の中心」は言い過ぎですが

<僕の頭の中でのウィリアムズバーグの価値度>

<僕の頭の中でのウィリアムズバーグのすごさレベル>

ウィリアムズバーグに一度も行ったことない事は
ブルックリンに住んでいる中で「やってはいけない」事だと思います。

なのでいつもとは違うノリで家を出て
GoogleMapsに「Williamsburg, Brooklyn」と検索
おもいきって行ってみました!すると。。。

 

何も無い!!ビックリでした!

ウィリアムズバーグ?

ウィリアムズバーグ?

電車を間違えたのか??
写真で見るキレイなバーは?ヒッピー達は?
おしゃれなカフェ?(スタバはありました)

ビックリするほど空っぽの町でした。
「多分、降りる駅を間違えたんだろう」とY君もビックリ。

残念だが疲れた自分とY君は「世界の中心にあるウィリアムズバーグ」を
見れずに帰宅。思い残す事は無かったそうです。結果オーライです。
近い将来「本物のウィリアムズバーグ」を見つけたいです!

IMG_9379IMG_9380IMG_9470IMG_9462

Dennis Hirata/ 平田 デニス

取材、リサーチ
かに座、B型
趣味:テニス、和太鼓
将来の夢は「ひとつなぎの大秘宝ワンピース」を見つけることです

アメリカ生活を思い起こすと…

2014.7.21

突然だが、私用で数カ月ほど日本に帰る事になった。

ニューヨークで働き始めて以来、これほど長く帰国するのは初めてだ。住んでいない部屋の家賃を払い続ける余裕はないので、荷物をストレージに預けてアパートを引き払ったり、友達としばしの別れを惜しんだりしていると、数カ月で戻ってくるにも関わらず感傷的になり、これまでのアメリカ生活に思いを馳せてしまう。

思えば、ニューヨークに来たばかりの6年半ほど前、地下鉄の駅や道路で、通りがかりのおじさんたちに、よくこんな言葉をかけられた。

「ちょっと笑ってみ」

最初の2カ月くらいで少なくとも3、4回は言われたから、かなりの頻度だ。
確かに、 ボーっとしているだけでも「また何か企んでる」といわれのない難癖をつけられる事もしばしばの私の濃顔は、本当に考え事をすると真に迫る迫力を持つ、時もあると我ながら思う。本当にやっていけるか半信半疑のまま、勢いでとりあえずアメリカに来て、いつ何時も心に余裕がなく必死だった当時は、「それほど他人の事に干渉しない」ニューヨーカーたちも思わず声を掛けたくなる程度には思いつめた顔をしていたのだろう。

とっさの英語を聞き取るのも精一杯だった私が、とりあえず笑ってごまかすという悪しき習慣と「スマイル」という単語を聞き取った事で反射的に頬を緩ませると、おじさんたちも笑顔になってこう返してくれるのだ。

“Way to go!”

just smile1
信号待ちでふと下を見たら張ってあった
こういうのを見つけると嬉しくなってしまう

「並びの良い白い歯」がやたら重要視される事からもわかるように、アメリカは日本よりも笑顔に敏感なように感じる。特に、人の笑顔を求めるのだ。

長所と言えるその特徴を時に疎ましく思い、“Have you laugh today?”と呼びかけるチーズのテレビCMに、「うるさいな」といちいち毒づいていた私も、6年以上が経過した今ではもう知らないおじさんに笑顔を求められる事もなくなった。

それが、しょっちゅう大笑いするようになって、普段の表情が少しは柔らかくなったからなのか、他人さえも心配にさせる迷子のような佇まいがなくなっただけなのか自分ではわからないが、街のあちこちで見かける「笑顔」を求める広告や落書きを見るたびに、来た当時を思い出して何となく温かい気持ちになれるのだ。

smile more
SOHOの空き地にあったポスターか落書き
「もっと笑うか」と思う

 

Takayo Mashiko / 増子 貴世

ディレクター、ニュース原稿ライター
かに座、AB型
好きな事 : 書くこと,歩くこと,喋ること
趣味/仕事 : 人が笑顔になれるニュースを探して日本語にする

ぶらぶらロケハン① ガバナーズ島

2014.6.19

ニューヨークは夏になってくると人がワンサカ、外に出てくる。何が楽しくて外に出るのか傍観しに外にでる。

今回は夏のピクニックに人気だという「ガバナーズ島」に行ってみた。マンハッタンの南にある島で自由の女神のリバティ島の向かいにあって フェリーで行ける。ダウンタウンとの距離は以外に近く、このくらい。

governers island1

まだ整備中だが島の全部が「公園」、夏はいろんなイベントが行われる。

面白いのは「牢屋ツアー」。 アメリカ建国の頃は要塞だった建物を60年代まで牢屋に使っていた。

outsidetour

なんと壁の厚さは8フィート(2.4M)、逃げる奴はいなかったそうだ。

でも、今の不動産的には超一等地。公園にしとくなんて余裕があるね、NYは。

inside4

Yutaka Sato / 佐藤 豊

演出、プロデュース
うお座 O型
在NY20年ちょいと
最近はまっているのは「レコード」
JBL-C36の音が自慢

ダンスパレード

2014.5.24

5月半ばの土曜日、ニューヨークで行われたダンスの一大イベント「ダンスパレード・ニューヨーク」のロケに行きました。このダンスパレードとは、マンハッタンの真ん中、ユニオンスクエアの上あたりからトンプキンス・スクエア・パークまでのルートをダンサーたちが踊りながら練り歩くというもので、今年で8回目。ダンスをアートの表現形態として広めることを目的としてはじまった、ダンス好きなら誰でも参加できるというイベントです。

dance5dance1

当日は、もう夏?という感じの暑さで、それまでの不安定な天気がうそのようでした。私はニューヨークに来てからもうすぐ2年になるのですが、「日本には四季がある」という表現の意味が最近やっと分かってきました。というのも、私はこれまで「日本には四季がある」と言われても、どこの国にも春夏秋冬ってあるのでは?と思っていたのですが、確かにニューヨークには春がない。全くないわけではないけれど、春らしい期間が圧倒的に短い。やっと春になったかと思ったら、冬に逆戻りの寒い日々が続き、かと思えばまたあたたかくなったりして、気づいたら夏になっている感じです。ちゃんと春を満喫できるから、日本には四季がある、という言い方をするのだな、と分かりました。

さて、そんな暑い日に行われたダンスパレードですが、うりは、1万人以上が参加!アフリカ、ブラジル、インド、韓国、日本など、世界各国の踊り、75のダンススタイルが見られる!とのことで、様々な民族衣装に身をつつんだ人たちが、伝統的な踊りをつぎつぎと披露していきました。確かにそれも大きな見どころの一つでしたが、私はそれより、地元ニューヨーカーたちのダンスが印象的でした。特に、小学生くらいの女の子たちのグループがあまりに上手で、みんな何気なく踊っているのですが、大人になったら全員ビヨンセをこえるんじゃないかってくらいのレベルでした。あと、バスの屋根の上で思い思いの格好で踊っていた人たち。東京だったら、間違いなく規制されるであろう爆音とノリでしたが、みんなとても楽しそうで、あんなふうに踊れたら気持ち良いだろうなあ、と思いました。

dance3dance2

歩道で見ていた観客たちも、ダンサーたちに手を振ったり、一緒に踊ったりしていて、とても雰囲気のいいイベントでした。私は今回の取材で、改めてニューヨークのおもしろさを実感したのでした。

Chihiro Sekiguchi / 関口 千裕

取材ディレクター、リサーチ
おひつじ座。犬派。
趣味は、読書、音楽鑑賞、映画鑑賞、写真を撮ること、など。